北海道大学 大学院工学院 材料科学専攻 マテリアル設計講座  先進材料ハイブリッド工学研究室

  • ニュース
  • 学生募集
  • 研究テーマ
  • 研究室紹介
  • 研究業績
  • アクセス
  • JA
  • EN

研究業績

2016-02-09

Ryan Corpuz (D1)と石田先生の論文がPhysical Chemistry Chemical Physicsにアクセプトされました。

Ryan (D1)と石田先生の論文がPhysical Chemistry Chemical Physicsにアクセプトされました。アニオン性界面活性剤を電荷中和剤としてもちいた、蛍光発光するカチオン性金ナノクラスターの合成です。カチオン性金ナノクラスターの中でも4級アンモニウムでコートされたものはこれまで報告がない、新規なものです。

Ryan D. Corpuz, Yohei Ishida, and Tetsu Yonezawa*
”Controlling an Electrostatic Repulsion by Oppositely Charged Surfactants Towards Positively Charged Fluorescent Gold Nanoclusters”
Physical Chemistry Chemical Physics, in press.

投稿ナビゲーション

M2 白井宏明くんがMate 2016 (Microjoining and Assembly Technology in Electronics) でポスター賞を受賞しました。
Mai先生、北京大学 Wang先生、名大 徳永先生との共同研究がMaterials Lettersにアクセプトされました。
<div><span>北海道大学</span> <span>大学院工学院</span> <span>材料科学専攻</span> <span>マテリアル</span><span>設計講座</span></div><div><span>先進材料</span><span>ハイブリッド</span><span>工学研究室</span></div>